お問合せ
メンバー登録
ログイン
マイページ

商品数
0

合計
0

カゴの中を見る
JCC BID JCC BID
JCC 都市景観コイン&メダル ライブラリー JCCブログ JCC トピックス

アンティークコインを検索する

価格で選ぶ(半角数字のみ)
円~
商品コード
フリーワード
お客様の声
JCCはNGC社、PSGS社の認定ディーラです。
商品コード: ID07968

英海峡植民地 1919年 プルーフ ダラー銀貨 ジョージ5世 PF66★ RESTRIKE

サイズ: 直径 約34.1mm 重量 約16.8gm
品位: シルバー
発行枚数: 枚
カタログNo:KM#33
NGC鑑定ページ

海峡植民地での貿易銀として発行されたコインのプルーフ貨。リストライク。
MS66★という高鑑定に加え、特に表面のトーンが素晴らしく、幻想的な1枚です。

【本コインはコレクターズプライスです】
※特別にレアで素晴らしいコイン・メダルについて、相場ではなくご出品者が「この価格であれば売却してもいいですよ」という特別価格です。



海峡植民地(かいきょうしょくみんち、英語:Straits Settlements, 1826年 - 1946年)とは、19世紀から20世紀前半にかけてのマレー半島におけるイギリス植民地の名称。1826年に、東西交通の要衝マラッカ海峡に面しているペナン、マラッカ、シンガポールよりなる植民地として形成された。1886年からココス島とクリスマス島が、1906年にラブアン島が編入された。 (wikipedia抜粋)

なお、英領の海峡植民地における通貨制度について、関西大学経済学部教授、西村雄志 氏が2005年に寄稿された論文『20世紀初頭の海峡植民地における通貨制度の展開』にて学術的に詳しく記載されていましたので参考にリンクしました。ご興味のある方はぜひご一読ください。
『20世紀初頭の海峡植民地における通貨制度の展開』
その他 / OTHER
材質銀 / SILVER
年代1900年代
グレード鑑定品 PROOF
販売価格: 250,000
  • 数量